ファスティングとは、断食・絶食のことです。でも、ファスティングの方法は、絶食だけではありません。最近は、プチ断食といって、酵素ドリンクなどを摂取しながらおこなうものもあります。ファスティングをすることで、サ-チェイン遺伝子(長寿に導く遺伝子)を活性化すると言われています。また、ダイエット・デトックス効果・便秘解消効果・免疫力の向上など、さまざまな効果があります。ファスティング資格は、ファスティングの正しいおこない方を習得して、健康で美しい体に導いていく能力を身につけれるものです。今回は、ファスティング資格人気ランキングを、ご紹介します
目次
1位 ファスティングダイエットアドバイザ-
ファスティングダイエットとは、断食を組み入れたダイエットのことで、半日ファスティングダイエット・1日ファスティングダイエット・3日ファスティングダイエットなどの種類があります。ダイエットを始める前には準備する期間があり、終わってからは、回復期間があります。ファスティング方法は、完全断食だけではなく、酵素ドリンク・野菜ジュ-ス・野菜ス-プなどの飲み物を摂取しながら、おこなう時もあります。このような、ファスティングの知識を学び、ファスティングで効果のでるやり方や、食事の仕方、好転反応の知識も習得します。そして、人に、ファスティングのアドバイスをしていくことができる資格です。
<試験概要>◎主催→日本アロマメディカル心理セラピ-協会 ◎受験資格→なし ◎受験料→¥10000(税込)◎受験申請→インタ-ネット ◎受験方法→在宅受験 ◎合格基準→70%以上の正解率
<試験日程>◎試験期間→2か月に1回(20日~25日)(2月・4月・6月・8月・10月・12月)◎受験申込期間→試験月の1か月前の1か月間 ◎答案提出期間→試験月の月末 ◎合否通知発送日→試験月の翌月の20日(2月→3月・4月→5月・6月→7月・8月→9月・10月→11月・12月→1月)
2位 ファスティングインストラクタ-
ファスティングダイエットは、ダイエット期間は食べてはいけないもの、準備期間や回復期間に摂取するものなど、正しく食べ物のことを理解していなければ成功しません。そして、ファスティングダイエットは、一定期間、断食することで、胃腸を休めることができ、その後、消化吸収効果を高めてくれます。さらに、リバウンドせずにダイエットができる方法です。そんなファスティングダイエットの、食べ物に対しての知識を習得することができます。
<試験概要>◎主催→日本インストラクタ-協会 ◎受験資格→なし ◎受験料→¥10000(税込)◎受験申請→インタ-ネット ◎受験方法→在宅受験 ◎合格基準→70%以上の正解率
<試験日程>◎試験期間→2か月に1回(20日~25日)(2月・4月・6月・8月・10月・12月)◎受験申込期間→試験月の1か月前の1か月間 ◎答案提出期間→試験月の月末 ◎合否通知発送日→試験月の翌月の20日(2月→3月・4月→5月・6月→7月・8月→9月・10月→11月・12月→1月)
3位 ファスティングコンサルタント
ファスティングの専門知識を習得して、ファスティングの実践や食品、生体のことを理解した上で、ファスティングを効果的におこなえることができる人の資格です。協会指定の認定機関が行う認定機関指定の方法で、受験を申し込み、講座受講後に在宅にて受験し、合格者に認定証が交付されます。
◎主催→一般社団法人日本能力教育促進協会
4位 ファスティングカウンセラ-
酵素栄養学・ダイエット理論を学び、カウンセリングのスキルアップも習得することができる資格です。JEHMBの主催する講座を1日のみ・5時間受講して、その後3日間のファスティングを実施し、レポ-トを提出します。そして、修了証がもらえます。